- トップ»
- ブログ»
- 新着情報»
- お知らせ»
- 【好評につき追加開催】保護者さま向けオンライン勉強会のお知らせ〜「不登校からの進路設計と今から準備できること」・「発達特性のある子の『いま』と『これから』を考える」〜
【好評につき追加開催】保護者さま向けオンライン勉強会のお知らせ〜「不登校からの進路設計と今から準備できること」・「発達特性のある子の『いま』と『これから』を考える」〜
大好評をいただいている無料勉強会を、2025年1月に追加開催いたします!
ぜひご検討くださいませ。
「子どもが発達障害と診断された。これからどうしたらいいんだろう…」
「進学や学校復帰はあきらめないといけない?」
「不登校の子の将来に向けて、何を準備すればいい?」
お子さまが発達障害の特性で悩んでいたり、お子さまが不登校になったら、そんなことが不安になりませんか。
私たち「キズキ共育塾」「キズキ家学」では、そのような生徒さま・保護者さまのお話をたくさんお聞きしてきました。
そして、学校に行けなかった方が高校や大学に進学し、「自立」できるようにと、これまで約8,000人以上の生徒さまをサポートしてまいりました。
この勉強会では、発達障害のあるお子さまや、不登校のお子さまがいらっしゃる保護者の方が、次のようなことがわかります。
「これからどうお子さまをサポートすればいいのか」
「何を準備しておけばいいのか」
将来の進路選択に悩まれている方も、お子さまのこれからについて漠然と不安がある方も、ぜひご参加くださいませ。
勉強会概要
■勉強会テーマ
1月5日(日)・7日(火):不登校からの進路設計と今から準備できること
1月8日(水)・11日(土): 発達特性のある子の「いま」と「これから」を考える■登壇者
キズキ共育塾 大宮校 教室長 兼 学習カウンセラー
末永雅彦(すえなが・まさひこ)キズキ共育塾 神戸校 教室長 兼 学習カウンセラー
拝野真子(はいの・まこ)■実施日時
以下のいずれかをお選びください。
《不登校》
1/5(日) 13:00~14:30
1/7(火) 20:00~21:30
《発達特性》
1/8(水) 20:00~21:30
1/11(土) 10:30~12:00
■開催方法
オンライン(ZOOM)
■参加費
無料
■勉強会の対象
以下のようなご状況の、中学生〜高校生のお子さんがいらっしゃる保護者さま
◆不登校からの進路設計と今から準備できること
学校に行きにくかったり、行き渋ったりする様子がある
学校には行っているが、ときどき休むことがある
学校に行かなくなり、これからどうすればよいかわからない
学校に行かない状況が続いているが、学校復帰や進学を考えている
将来のことを考えられない、考えるのがつらい
◆発達特性のある子の「いま」と「これから」を考える
学習に集中できず、自分でもどう取り組めばいいか困っている
親から宿題をするように声かけてもきかないことが多い
学校生活などでコミュニケーションが苦手な様子がある
周囲から特性への理解が得られず、やる気や自信がもてなくなっている
特性があって、今後どのような選択肢・道のりがあるかまだ検討できていない
■お申し込み方法
各実施日の10:00までに、こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
お申し込みいただいた後、ZOOMのアドレスをお送りします。
■この勉強会についてのお問い合わせ先
キズキ共育塾 神戸校
メール:kyoumu_kobe@kizuki.or.jp■個別相談について
この勉強会以外にも、「不登校のお子さまの進路や勉強」について、個別にご相談いただくことも可能です。個別相談をご希望の場合は、お電話、LINE、お問い合わせフォームからご連絡ください。
お電話:0120-501-858
アーカイブ
電話で相談・問い合わせ専門スタッフが丁寧に対応させていただきます!
0120-501-858フリーダイヤル受付時間:
月〜土曜・10〜20時
上記受付時間以外にも、着信をいただければ、必ず折り返しご連絡します(電話番号非通知を除きます)。また、留守番電話にメッセージを残していただくことも可能です。日時を問わずお気軽にお電話ください